組織についてのご案内
ご挨拶
いま、国際秩序は大きな転換点にあります。
冷戦後の枠組みに代わる新たな力の構造が世界各地で現れ、外交・経済・軍事・社会・文化のすべての領域で、国家のあり方や連携の形が再定義されつつあります。
その中心にあるのが、インターネットやAI(人工知能)などの情報技術です。これらは単なる技術革新にとどまらず、秩序の再構築を駆動する本質的な要素=イネーブラーとなりつつあります。
今日の『競争』は、物理的な領域にとどまりません。インフラ、制度、情報流通、そして人々の「価値や世界観」をめぐる対立が、国家間の摩擦の形を変え、現代的な戦いを生み出しています。こうした状況では、情報空間における優位性が、国家の安全保障や経済的自立と直結する時代が訪れていると言えるでしょう。
このような認識のもと、私たちは2025年9月に「一般社団法人サイバー戦略研究機構(Cyber Strategy Research Institute: CSRI)」を設立しました。
本機構が重視するのは、サイバーという見えにくく流動的な領域を、単なる技術の視点から捉えるのではなく、社会・制度・戦略の交差点として位置づけることです。そのために私たちは、調査研究や政策提言だけでなく、研究会・勉強会・人的交流を通じた実践的な知の共有と蓄積を中核に据えています。
異なる専門性をもつ人々が交わり、現場感覚と理論が交差し、新たな視座と信頼が生まれる――。
このような考え方こそが、変化の時代において最も価値ある「社会の防衛線」となると、私たちは確信しています。
CSRIは今後、研究会運営、調査研究、国際連携、システム開発、認証制度、人材育成などを通じて、民間・政府・学術界の架け橋となり、社会に実装される知をともに創ってまいります。
皆様のご理解とご支援を、心よりお願い申し上げます。
2025年9月
一般社団法人サイバー戦略研究機構
代表理事 齋藤孝道
運営体制
理事
- 伊東寛(名誉会長)
- 齋藤孝道(代表理事)
- 一田和樹
所在地
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F−C
